酒田船箪笥の外装は欅材

酒田船箪笥の外装は欅材 船箪笥
スポンサーリンク

酒田市の木は欅(ケヤキ)です。酒田船箪笥の外装には硬く分厚い欅材が使用されています。塗装は何層にも重ねた漆塗りが施され、破損防止のため堅牢な金具補強がされています。

酒田の木

山形県酒田市の木は欅(ケヤキ)です。
ケヤキは雄大で、つつみこむ優しさを持つことから、古くから身近な存在として市民に愛されてきた木です。歴史と伝統、そして、伸びゆく姿の象徴と広い平野をイメージしています。

酒田の観光名所でもある山居倉庫にケヤキ並木として植樹されていることからも市民に愛されていることがわかります。

欅(ケヤキ)は学名:Zelkova serrata、ニレ科ケヤキ属の落葉高木です。ツキ(槻)とも呼ばれます。
木材としての特徴は、木目が美しく、磨くとさらに光沢が出ます。硬くで摩耗に強いことから、家具や建具などの指物に活用されいます。伐採してから右に左にと大きく反ることから、乾燥させるには何年も寝かせる必要があります。
日本の建築用材として古くから利用されてきましたが、高価になってきたことから一般住宅での利用は少なくなっています。

酒田船箪笥

江戸時代から大正時代にかけて酒田は北前船の寄港する湊町として繁盛しました。湊町として繁盛すると共に、優れた技術を持つ多くの職人が住んでいたことから、船箪笥の産地としても有名になりました。
今では生産されることは少なくなりましたが、江戸時代から大正時代に酒田で製造された船箪笥については、酒田船箪笥と称し修繕等を施され、今でも重宝されています。

酒田船箪笥の構造

酒田船箪笥の外装には硬く分厚いケヤキ材が使用されています。ケヤキ材の特徴でもある木目の美しさをより引き立てるため、何層にも漆を塗り重ねています。
漆の塗り重ねによって装飾効果のみならず、船箪笥自体の耐火性能も向上します。加えて、船箪笥の破損しやすい四隅には鉄の金具が装備され、堅牢な作りとなっています。

目指すべき事柄

加藤木工は船箪笥の指物技術を保有しています。

これから加藤木工は、酒田船箪笥の作製を復興させようと検討しています。指物技術の伝承もさることながら、ケヤキ材の硬さと木目の美しさを活かした製品の開発も並行して行おうと検討しております。

加藤木工は、酒田船箪笥を通じてケヤキを含む木材の良さ、ケヤキのように伸びゆく酒田市の姿を拡げてまいります。

著者

顧客目線での「モノづくり」を信念としている3Dスタイリングモデラーです。
性格は常に前向きで、逆境になればなるほど乗り越えるために挑戦し続けます。

wotakをフォローする
船箪笥
スポンサーリンク
wotakをフォローする
加藤木工ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました